会社概要

住宅相談センターは、お客様(住宅購入者)の側に立ち、家づくりをサポートします。

住宅相談センターはこのようなお客様のための会社です。
- 安心して家づくり・購入をしたい。
- 安全で高品質な家づくり・購入をしたい。
- 広く情報を集めて、より有利に家づくり・購入をしたい。
- 家づくりを何からはじめてよいのかわからない。
企業理念
- 住宅相談センターのコンサルティング業務によって、住宅・不動産にかかわるすべてのお客様が幸福になれる社会の実現を目指します。
- お客様の利益を最優先したコンサルティングを行います。
会社概要
- 商号
- 株式会社 住宅相談センター
- 所在地
- 〒460-0003 名古屋市中区錦二丁目9番地27 NMF名古屋伏見ビル11階
マップはこちら - 代表取締役
-
吉田貴彦
- 直近のセミナー・執筆実績
- スタッフプロフィール
- 役員
- 取締役 村上実
- 設立
- 平成22年(2010年)10月1日
- 資本金
- 1,000万円
- 取引銀行
- 三菱UFJ銀行 名古屋銀行
- 営業時間
- 土・日・祝日もご相談を承ります。事前にご予約下さい。
- 定休日
- 毎週水曜日
- TEL
- TEL / 0120-756-365 ・052-380-6763
- コンサルティング費用
- 個別相談(60分)5,500円(税込み)~
※弊社は、コンサルティング会社です。商品やサービスの押し売りはいたしませんのでご安心ください。
費用一覧のページはこちら
沿革
- 2023年(令和5年5月)
- 住宅ローンテックのiYLL株式会社様と業務提携
- 2022年(令和4年6月25日)
- NMF名古屋伏見ビルに移転
- 2021年(令和3年7月)
- 国土交通省地域型住宅グリーン化事業「三河材でつくる木を活かす家づくりの会」事業局となる。
- 2021年(令和3年7月)
- 令和3年度 国土交通省補助事業「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」で採択を受ける。
- 2021年(令和3年4月)
- 令和2年度国交省「空き家対策の担い手育成・連携モデル事業報告書」を発表。
- 2020年(令和2年10月)
- 住宅金融支援機構東海支店長から、業務に貢献したとして感謝状を受ける。
- 2020年(令和2年07月)
- 国土交通省補助事業「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」で採択を受ける。
- 2020年(令和2年06月)
- 国土交通省地域型住宅グリーン化事業「三河材でつくる木を活かす家づくりの会」事業局となる。
- 2019年(令和元年07月)
- 国土交通省補助事業「地域の空き家・空き地等の利活用等に関するモデル事業」に3年連続して採択される。
- 2018年(平成30年06月)
- 国土交通省補助事業「地域の空き家・空き地等の利活用等に関するモデル事業」で連続して採択される。
- 2017年(平成29年06月)
- 国土交通省地域型住宅グリーン化事業「三河材でつくる木を活かす家づくりの会」事業局となる。
- 2017年(平成29年07月)
- 国土交通省補助事業「地域の空き家・空き地等の利活用等に関するモデル事業」で採択される。
- 2017年(平成29年04月)
- オフィスを名古屋駅前 JPタワー名古屋へ移転
- 2015年(平成27年07月)
- 住宅相談センターが国土交通省「中古不動産取引における情報提供推進モデル事業」事業管理者に。国土交通省補助事業中古住宅へ取り組みに採択される。(4年連続・東海三県で唯一)株式会社日本住宅保証検査機構 既存住宅売買瑕疵保険検査事業者登録
- 2014年(平成26年07月)
- 国土交通省補助事業中古住宅の「消費者への情報提供の促進に係る先進的な取組みモデル」に採択される。(東海三県で唯一)
- 2014年(平成26年01月)
- 株式会社 住宅あんしん保証 既存住宅売買瑕疵保険検査事業者登録
- 2013年(平成25年07月)
- 国土交通省補助事業中古住宅の「事業者間連携による新たなビジネスモデル等に関する調査・検討業務」採択される。(東海三県で唯一)
- 2012年(平成24年07月)
- 東海三県で唯一国土交通省補助事業中古住宅の「事業者間の連携による新たなビジネスモデル等に関する調査・検討業務」に採択される。
- 2010年(平成22年10月)
- 「住宅相談センター」が「家計の総合相談センター」から分離。独立した法人として設立。