一戸建て住宅に入居後に最も多いトラブルは雨漏れです。
トラブルの85%が雨漏れと言われています。逆に言えば、雨漏れに適切に対処することができれば、ほとんどのトラブルは大事にならずに済むということです。
一般的な雨漏れの対処法は、建築業者がやってきて、おそらくこのあたりから持ってきているのだろうと目星をつけてコーキングなどで処理をし、「しばらく様子を見てください。」と言って帰ります。
しばらくして雨が降ると、また漏って来るので業者を呼びます。
再び同様の処置をしますが、また漏れます。
これを繰り返してしている内に、施主側は我慢の限界を超えて大事になるというのが一般的な流れです。
これではダメです。
1回目の雨漏れのときに完治させるには、水掛け試験を行い、その間中、室内から赤外線サーモグラフィで水が流れてくるルートを確認します。
浸入口がわかれば、そこを補修すれば大抵の場合解決します。
もちろん費用がかかりますが、施主は当然支払わないので、あとは建築業者が費用負担してやってくれるかにかかってくるわけです。
建築業者は費用負担を恐れず、1回で完治させた方が良いので、この作業をすることをお勧めします。
何度も来て怒られるなら、多少の費用を出しても1回で完治させるべきだと思います。