日銀の政策変更で金利上昇・住宅ローンで注意すること点

住宅のこと相談して安心・安全・スムーズ

名古屋エリア随一の住宅相談専門の事務所
100%相談者のための家づくりをサポート

ご相談・お問合せ

【TEL受付】10:00~18:00 水曜休

  1. トップページ
  2. オフィシャルブログ
  3. 日銀の政策変更で金利上昇・住宅ローンで注意すること点

日銀の政策変更で金利上昇・住宅ローンで注意すること点

日銀が突如金融緩和を縮小すると発表しました。長く続いた超低金利政策が変更されたことになります。

これについて住宅ローンを借りる人の注意点をまとめます。

1.今回の緩和は長期金利に影響を与えるものですから、長期金利に連動する長期固定金利型住宅ローン(フラット35など)や10年超の固定金利期間選択型ローンの金利は上昇することが考えられます。

2.短期金利に連動する変動金利型は、当分変更はなく様子見となります。

そこで長期固定金利型や10年超の固定金利期間選択型を借りる人には1点注意が必要です。

住宅ローンの金利は、原則融資実行時(住宅ローンの融資金が出てくるとき)の金利が適用されます。

多くの場合「実行時」とは、建物が完成して引き渡されるときになります。

住宅やマンションの売買契約や請負契約を今年の4月にしていて、住宅ローンも当月に申し込んでいた場合、完成が来月1月に予定されている人が代表的な住宅ローン【フラット35】を利用する場合・・・

2022年4月の【フラット35】最低金利は1.44%(融資率9割以下、団信込み、返済期間21年超)、2023年1月の金利は1月4日にならないとわかりませんが、仮に日銀の目標値0.5%分まで上がったとすると+0.25%となり1.69%になります。

100万円当たりの返済額(元利均等・35年返済)は、
2022年4月 3,032円
2023年1月 3,155円
となります。

仮に3000万円を借りる場合、2022年4月に資金計画をしたときと、融資実行時、来年1月では月額3,690円の増額となります。

この増額が家計に与える影響を計算し直す必要があります。

余裕で返済できる方は問題ありませんが、資金計画時にギリギリで計算している方は、一度建築会社や不動産会社または弊社に相談されることをお勧めします。

住宅ローンの金利は、原則申し込み時ではなく、融資実行時の金利です。ご注意ください。