知っておきたい住宅の防犯性能

住宅のこと相談して安心・安全・スムーズ

名古屋エリア随一の住宅相談専門の事務所
100%相談者のための家づくりをサポート

ご相談・お問合せ

【TEL受付】10:00~18:00 水曜休

  1. トップページ
  2. オフィシャルブログ
  3. 知っておきたい住宅の防犯性能

知っておきたい住宅の防犯性能

住宅の新築・購入時に気にされる方はそれほどいらっしゃいませんが、防犯性能にも気を付けていただきたいと思います。

愛知県は泥棒天国として知られる県で、侵入盗の認知件数は全国一と言われています。

さすがに一昨年2020年の認知件数は、コロナ禍の影響か対前年33.7%減と激減しましたが、それでも全国的には高い件数です。

よく防犯カメラの設置や警備会社との契約が有効と言われますが、しないよりは良いですが、決め手になるほど効果はないのが実情です。

対策としてお勧めするのは・・・

1.サッシのCPガラス化
CPガラスは防犯ガラスの認定を受けたガラスで、隅にCPマークが貼ってあります。打ち破るのに5分以上かかるため、泥棒が作業しづらいと言われています。

小窓からは入らないので対策をしなくても良いと言われますが、人の肩が抜ける大きさであれば、簡単に侵入することができます。小窓にも注意が必要です。

2.門扉にもインターフォンを付ける
最近は外構工事を簡素にする傾向があり、インターフォンも玄関だけに設置される方が増えていますが、敷地内深く、玄関付近まで侵入を許すことになりますので、門扉にも設置されることをお勧めします。

3.昇降できるものをなくす。
住宅のまわりに梯子の代わりになるような物を置かないこと。電柱やゴミ箱を使って2階に登って侵入できてしまいます。

4.声かけ
泥棒はよそ者ですから近所をうろついていれば違和感があります。地域住民が日常あいさつや声かけすることで、よそ者がコミュニティーに入りにくくすることが有効です。

どろぼう被害は身近でないために、家づくりで注意される方は少ないと思いますが、入られると被害は甚大です。物理的な被害(シャッターや窓を破壊するなど)、金銭的な被害、そして何より精神的被害が大きいので、絶対に入られないような対策が望まれます。

弊社住宅相談センターでは、防犯診断士と協力して、住宅の防犯診断も行っています。是非ご利用ください。