断熱を侮ってはいけない・断熱性能の意外な盲点

住宅のこと相談して安心・安全・スムーズ

名古屋エリア随一の住宅相談専門の事務所
100%相談者のための家づくりをサポート

ご相談・お問合せ

【TEL受付】10:00~18:00 水曜休

  1. トップページ
  2. オフィシャルブログ
  3. 断熱を侮ってはいけない・断熱性能の意外な盲点

断熱を侮ってはいけない・断熱性能の意外な盲点

大雨が降ると、玄関の三和土(たたき)のタイルに水が溜まるので見てほしいとの依頼がありました。

一度工務店に直してもらったが、今回の大雨でまた出てきたとのことです。

伺って住宅診断をしたところ、建物自体は大変良好に施工されており、目視では雨が浸入している形跡はまったくありません。

屋根形状に問題があるように見えませんし、バルコニー防水やサッシ回りにも問題なし。

ご依頼者に伺うと、外出から帰宅すると水が溜まっており、どこからかポタポタ落ちたり、染み出ていることはないとのこと。まったくわかりません。

推測したのは・・・

玄関三和土の奥行が大変深く、すべて外壁側に面しており、おそらく基礎の内側に断熱材がないだろうと考えました。

またこれだけ広い三和土のタイルの下には、こちらも断熱材がないと考えられます。

断熱材は建物が外気に面している部分に、隙間なく設置することとされていますが、この間取りでは基礎部分の相当な距離で断熱材がないことになります。

これによって大雨で湿度が高くなったところで結露になったのではないかと推測しました。

さらにもう1点。

この住宅は海に近いところに位置しており、水分の塩度が高いのではないか。塩度が高い水は毛細管現象を受けやすく、基礎のコールドジョイント(基礎底盤と立ち上がりを別々にコンクリート打設した際にできる隙間)から浸入した可能性もあると考えました。

いずれにしても見たこともない現象でしたので、専門業者による水掛け試験+赤外線サーモグラフィ試験で確認してもらうことにしました。