自宅の住み替えを検討されているお客様からのご相談。
自宅を先に売ってから住み替え先を探すか、住み替え先を探してから売るか、どちらが良いかという悩みです。これは住み替えを検討されるすべての方に共通の悩みだと思います。
自宅の売却を先行した場合、自宅の引き渡しまでに住み替え先が決まらなければ一旦仮住まいすることになります。正確に言うと、住み替え先が決まるだけでなく、そこに引っ越しした状態になっていることが条件になります。
しかし住み替え先に引っ越しするためには、購入代金を全額支払わないと鍵をもらえません。代金に自宅売却資金を充てる場は資金のやり繰りが難しく、場合によっては短期間金融機関から資金を借りる「つなぎ融資」を利用しなければならないことがあります。
住み替え先を先に決める買い先行を選択した場合、自宅の売却が不調になると住み替え先のローンと現在のローン2つを返済する状態が続くこともあります。
ここまで簡単に住み替えの難しさを書きましたが、このように住み替えには売り買いのタイミングを合わせるために、計画的に念入りな打ち合わせが必要になるということをご理解ください。
そのうえでアドバイスとしては・・・
不動産価格が上昇傾向にある時期は、買い先行で進めます。逆に不動産価格が下降期なら売り先行で進めます。これを簡単に言えば、できるだけ安全な方を優先して、できるだけ安く買って高く売れる方法を選択するということです。
現在は価格上昇期ですから買い先行の時期です。
実はこのご相談者は、弊社にご相談された後に売りを先行されたために、今は買い物件が見つからず、一旦仮住まいされることになりそうです。
その理由は、仲介業者に強く売却を勧められたからだそうです。