住宅購入・新築は消費税8%と10%、どっちがお得?

住宅のこと相談して安心・安全・スムーズ

名古屋エリア随一の住宅相談専門の事務所
100%相談者のための家づくりをサポート

ご相談・お問合せ

【TEL受付】10:00~18:00 水曜休

  1. トップページ
  2. オフィシャルブログ
  3. 住宅購入・新築は消費税8%と10%、どっちがお得?

住宅購入・新築は消費税8%と10%、どっちがお得?

消費税増税を控えて大規模な緩和措置が講じられるというニュースが流れたので、駆け込み需要はほとんど見られなくなりました。

今回の目玉は住宅ローン控除の3年間延長です。この3年間を追加することで増税分を還付しようという狙いです。本当にこの対策によって消費増税後に取得した方がお得になるのでしょうか?試算してみました。

消費増税の対象となる住宅関連の取得額(建物本体・外構工事・インテリア工事・諸費用=事務手数料や司法書士報酬など)が合計3000万円とします。この場合の増税額は2%60万円です。

これを全額住宅ローン(元利均等返済型で35年返済)で賄うとすると。

金利1.4%で借り入れた場合・・・
11年目20万円・12年目20万円・13年目20万円、合計60万円が還付されるので増税による負担はゼロになります。

一方金利0.8%で借り入れた場合は・・・
11年目20万円・12年目20万円・13年目19.8万円、合計59.8万円の還付となり、わずかですが増税分に達しません。

つまり住宅ローン控除制度を利用するからには、借りるローンの条件によって変わるということです。

この他にも控除期間に納付する所得税(一部住民税)の額によっても異なりますし、変動金利型を利用している人はそもそも試算ができないことになります。

また増税分が還付されるのは11年先からですので、その前に住宅を売却したとか、失礼な話債務者がお亡くなりになったということになると増税分はまったく戻ってこないことになります。

ここでも住宅取得者の将来を見据えたライフプランを検討しないと、一概にどちらが有利という判断はできないのです。FPに相談するチャンスだと思います。

なお今回は住宅ローン控除の延長だけを取り上げましたが、他の対策と合わせて利用することで10%で取得した方が有利になる人は多くなると思います。

ということで、住宅ローンを利用した有利な資金計画のセミナーを開催しますので、是非ご参加ください。詳しくは住宅相談センターホームページへ
https://housing-consultation-center.com/